Windows用の全く新しいEA app -ea.com
Originプラットフォーム終了に向けて、Origin/EA app両方に対応する
サポートが追加されました。導入方法について追記・修正しております。
EA app/Origin「TS3 Smooth Patch 2.1」までページスキップする↓
もう何年もシムズ3のCAS画面のローディングの長さに慣れっこになっていますよね!?
遅い重いが基本のシムズ3だから…と悟りきっているシムズ3プレイヤーのみんな~!
シムの着替えもリカラーも億劫…ゲームプレイできればいいや~とか。
忙しくって新しいことにチャレンジする気力も時間もない…とか。あるある。
そんな同士のためにCAS&リカラー高速化MOD
「TS3 Smooth Patch 1.0」(TS3 スムース パッチ1.0)
導入方法を日本語で記録したいと思います!
作者のlazyduchessさんの投稿です。
ファイルのダウンロードはこちらの投稿からどうぞ。
元々は、Steam/Disk version のみの発表だったので、
ここでの導入方法は、後に発表されたOrigin versionの説明になります。
Steam/Disk versionも導入方法は同じだと思いますが、テストできないので詳細は不明です。
まずはこのMOD「TS3 Smooth Patch 1.0.」を使ったあとの短い動画をどうぞ(∩´∀`)∩
CAS画面でのパターンの読み込みが高速になっているのがわかると思います。
※Tumblrフォロワーさんの投稿をお借りしています。
Tumblrでは劇的な変化に歓喜する声が続々と投稿されています。
ちなみに、自環境はローエンドモデルPCなので(corei5 2017年ビジネスデスクトップPC)
CAS画面では、動画のような変化はありませんでした。
しかし!!動作がワンテンポ遅れるゲームプレイがスムーズに、格段に安定しました!
MODの基本的な機能のCAS画面の洋服の読み込みや、
建築・購入画面でのリカラーパターン読み込み、それらの高速化に加えて
プレイモードの高速化も期待できるようです。
では、ここから導入方法についての説明です。
このMODは「Mods」の「package」に入れるいつもの導入方法とは異なります。
先ずは、
Program Files(x86)→Origin Games→ The Sims 3→ Game の
「Game」フォルダをコピーしてデスクトップなどに貼り付け、仮置きしておきます。
(※誤って何かを消してしまったなどの場合に備えて)
動作確認がとれたら、削除または違う場所へ保管しておきます。
次に、Lazy Duchessさんの投稿の
Origin version: SFS / Dropbox リンクからZipファイルをダウンロードします。
※SFSは時間帯によってダウンロードができない場合があります。
ダウンロードした「ld_TS3PatchOrigin.zip」ファイルを解凍します。
フォルダの中身は3種のファイルが入っています。
解凍した3種のファイルを入れる場所は
Program Files(x86)→Origin Games→ The Sims 3→ Game →Bin
の「Bin」です。
導入はこれで完了です。
導入後はシムズ3ランチャーの起動方法が変わります。
Program Files(x86)→Origin Games→ The Sims 3→ Game →Bin へ導入したアプリケーション
「TS3PatchLauncher」を右クリックで「管理者として実行」して、許可を選択します。
あとは、いつも通りのシムズ3ランチャーが立ち上がります。
さぁ、もうプレイできます!あなたのゲームで変化を確かめよう!
※「Game」フォルダをお気に入りやクイックアクセスに置いておくといいでしょう。
念の為、大事なデータのバックアップはお忘れなく(^o^)o
☆応用編
TPS値の変更についての記録です。
mspoodle1さんのTPS値変更のやり方とパフォーマンスに関する投稿です。
2013年からi7-4930Kを使用中のmspoodle1さんは基本の値を
500から1000に変更しているようです。
自環境でも、TPS500→TPS1000 と試してみましたがTPS500が安定しました。
TPS値の変更方法
「TS3Patch.txt」を右クリック→プログラムから開く→「メモ帳」で開きます。
赤ラインの部分の数値を変更して、上書き保存します。
Turbo TravelModについてはmspoodle1さんと同じくテストしていません。
どういった機能のMODなのかもわかっていませんが
Lazy Duchessさんとmspoodle1さんによると併用できるけど、
大きな変化は見られないとの見解のようです。
最新の見解ではほとんどの人にとってTPS=500ラインが最適だと結論付けられていました。
TPS値が高いほどゲームはスムーズになりますが、システムへの負担は大きくなります。
500~1000以上に設定する場合は
MTSのDescription→Tuning / Configurationの説明を読んでから行ってください。
ここからEA app/Origin「TS3 Smooth Patch 2.1」
導入方法についての説明です。
大まかなアップデート内容の記録(詳細はMTSのDescriptionにて確認してください)
・EA appとOriginの両方の使用に対するサポートが追加されました。
・より正確なティックカウンターを追加
・CAS 衣装のロード時間の改善
・CAS 音楽がランダムに停止する事象の改善
・CAS シムの声が再生されない事象の改善
・リカラースタイルの作成時のドラッグ&ドロップのパフォーマンスの改善
・購入/建築モードでのアイテムプレビュー回転速度の修正。
先ずは、
Program Files(x86)→Origin Games→ The Sims 3→ Game の
「Game」フォルダをコピーしてデスクトップなどに貼り付け、仮置きしておきます。
(※誤って何かを消してしまったなどの場合に備えて)
動作確認がとれたら、削除または違う場所へ保管しておきます。
次に、Lazy DuchessさんのMod The Sims 「Smooth Patch 2.1」から
ld_TS3PatchEA.zip という名前のファイルをダウンロードします。
ダウンロードした「ld_TS3PatchEA.zip」ファイルを解凍します。
フォルダの中身は1種のフォルダと4種のファイルが入っています。
「Packages」フォルダの中身はマスターコントローラーに関係するファイルです。
このファイルはいつものCCやMODと同じくシムズ3のMods→Packagesに入れます。
NRaas MasterController を使用しない場合は、必要ないのでフォルダごと外してください。
4種のファイルを入れる場所は
Program Files(x86)→Origin Games→ The Sims 3→ Game →Bin
の「Bin」です。
Origin プラットフォームを使う前にすること。
導入した「TS3PatchLauncher.cfg」というCGFファイルを右クリックして、
プログラムから開く→「メモ帳」を選択。
PlatformName(プラットフォームネーム)の部分を
EADesktop.exe からOrigin.exeに書き換えて上書き保存してください。
導入後のシムズ3ランチャーの起動方法
Program Files(x86)→Origin Games→ The Sims 3→ Game →Bin へ導入したアプリケーション
「TS3PatchLauncher」を右クリックで「管理者として実行」して、許可を選択します。
あとは、いつも通りのシムズ3ランチャーが立ち上がります。
「Packages」フォルダの中身をチューニングする方法
マスター・コントローラーのCASに関する修正が含まれたファイルですが、
CASの髪/服/靴/アクセサリーのコンパクト表示化が無効になるのが不便だったり、
プレイヤーの環境ではアイテムのスクロールに引っかかりを感じる操作感が不快だと感じました。
しかし…音楽やシムの声が時々再生されなくなる修正などは使いたかったので、
CASとの統合を無効にする編集をs3peで行ってから使用しています。
・必要なツール:s3pe – Simlogical
s3peのインストールと基本的な使い方はこちらの短くまとまった動画をご覧ください。
①赤い囲みのエリアに「ld_SmoothPatch」ファイルをドラッグ&ドロップしてimportをクリック。
②先にパッケージに名前をつけて保存し、オートセーブをしておくかの確認があります。
ここでは編集してから名前をつけて保存するので「No」を選択します。
③チューニングする「LazyDuchess.SmoothPatch.Tuning」を右クリックして
プルダウンメニューから「Text Editor」を選択します。
④開かれたエディターウィンドウの「MasterControllerIntegration」の末尾
カッコの間をTrue(有効) からFalse(無効)に書き換えます。
⑤書き換えた内容は必ずセーブアイコン(丸で囲まれた部分)を
クリックして保存してからエディターウィンドウを閉じてください。
⑥好きな名前をつけて(修正内容、日付など)保存します。
※Sims3ではファイル名に日本語とスペースはなるべく使わないでください。
チューニングしたファイルは
ld_SmoothPatch_MasterControllerファイルと一緒にMods→Packagesに入れます。
記録は以上です。
MODの導入やチューニングの前にはバックアップをお忘れなく(๑´∀`๑)_尸゛ᶠⁱᴳʰᵀᵎᵎᵎ
※新しいMOD(CC)を導入したら起動の前に
CASPartCache.package
compositorCache.package
scriptCache.package
simCompositorCache.package
socialCache.package
この5種のキャッシュを削除しておきましょう~!(エラーファイルがあればそれも削除)
シムズ3プレイヤ-のゲ-ムプレイがより一層楽しめますように!
2022.11.07 更新
導入の方法がわからなくて悩んでました。ありがとうございました。
>heidi さん
誰かのお役に立ててたら嬉しいなと思っていたのでご報告に感謝です;)
TumblrのほうではこのMODへの質問に作者さんが積極的に回答しているので
なにかしらトラブルがあったときの参考になるかもと思っています。
こちらこそ、コメントありがとうございました~♡